H.A.S.Market(Hasebe Architectural Schemes Market) 直訳すると「建築的素案の市場」となるこの社名には、私どもが目指している設計事務所のあり方と、創造の場として活性化させてゆきたいという願いが込められております。
元来、市場というところは生活を営む人々の多様で現実的な要求や願望が交差し、そこでのやり取りが時代の潮流や現象を生み出してゆくと同時に、様々な情報を集積し発信してゆく場として人々の文化や文明をささえてゆくという役割を担っておりました。
私たちは、この市場の持つ機能を今という時代を見つめながら捉え直し、建築設計という行為を通して具現化することを目指しております。
生活から乖離した文化ではなく、時には泥臭いこともあるリアルな対話から発生する文化的な場、需要と供給の関係を考慮しながら新たな解決を提示できる場、現実との真摯な対話こそが創造(クリエイション)を生み出す源となるということを認識できる場、社会に貢献することの意味を日常の現実的な作業を通して知ることが出来る場として 機能させることは出来ないだろうか。
設計事務所の役割が多様化する中、私どもはこの働きに範を求め、様々な現実との対話を重視した活動をしてゆきたいと考えております。
▼5:4:1
敷地が5割、要望が4割、我々ができることは1割。
上述したように家づくりは5割ほどが敷地(または既存家屋)で決まってくるように思います。
敷地を注意深く観察し、その場所に建つ最適解を導き出したいと思っています。
また4割を占めると考えている建築主の要望は、ヒヤリングしながらその裏側にあるモノを突き止め計画に反映できるよう心掛けています。
敷地条件や要望を確認し、残りの1割である建築主と我々のこれまでの学びを活かした家づくりをしてゆきたいと思います。
一級建築士
日本建築学会 正会員
東京建築士会 正会員
HEAD研究会 正会員
建築家住宅の会 理事長
マイスターズクラブ 理事
日本フードアナリスト協会 評議委員
1968.07 山梨県生まれ
1991.03 東洋大学工学部建築学科 卒業
1991.04-2000.03 株式会社堀池秀人都市・建築研究所
2000.04-2002.04 株式会社服部建築計画研究所
2002.05-2002.11 I.B.S.ARCHITECTS
2002.12- H.A.S.Market
2005.07- 総合資格学院非常勤講師
2006.09- 東洋大学非常勤講師